
ギャラリー凛について
アジアの広大な自然が生みだす素材と伝統的な手仕事を「和」にとりいれて製作しています。
インド、タイ、インドネシアの作家たちと製作した布をはじめ、籐などの自然素材を用いたバック、古渡更紗を再現した帯や小物などを企画しております。
それぞれの風土が生んだ個性豊かな素材との出会いから凜のアイテムが生まれます。
カンタ刺子とは
カンタとはインドのベンガル地方に伝わる伝統的な針仕事のことをいいます。
元々は使い古された古布を重ねて刺し子し、宗教モチーフや動植物を刺繍で表現していました。
本品は昔ながらの技法を用いて熟練の職人が刺子をしたものです。
タッサーシルクの光沢の美しさ
タッサーシルクとはインドの野蚕の糸を紡いで作った絹の一種です。
家蚕とは違い桑の葉ではなく、沙羅の葉などを食べ育ち、糸の量は家蚕の2%程しかとれない希少さです。
繊維が太く、節があり、シャリ感があるなど、糸は繭ごとに一定しておらず、自然とでてくる濃淡の柄はなんとも言えない美しさです。
野趣溢れる風合いながら絹独特の光沢があり上品さも兼ね備えています。
ざっくりした絹の肌触りが特徴です。
味わい深い手織り・型染め
本品は、手織りの布に更紗柄を木版で染付をするという昔ながらの技法で染色しています。
全工程を手作業で行っているため、生地の織りの歪み、染め型のずれや染めムラなどが生じる場合がございますが技法の特性とご理解のうえ、ご注文いただきますようお願いいたします。
カジュアルなお着物にピッタリ
カジュアルなお着物にピッタリな刺繍を使用した九寸名古屋帯です。
春・秋・冬の3シーズンに占めていただけます。
お仕立て上がりなのですぐにお届け!
前巾部分を半分に折って仕立ててある、一般的な名古屋仕立ての帯です。
お仕立て上がりですので、到着してすぐにお使いいただけます。
どんな着物に合わせるの?
フォーマルな訪問着やセミフォーマルな付け下げにはお使いいただけない、カジュアルな名古屋帯です。
色無地、江戸小紋、小紋、紬など、カジュアルな装いに多くの着物に合わせてお使いください。
商品詳細
素材 | 表地・裏地:絹100%(刺子糸:綿100%) 帯芯:綿100% |
---|---|
サイズ | お太鼓巾:約31cm、お太鼓長さ:約104cm、手先巾:約15.5cm、全長:約385cm |
配送 |
![]() |